top of page
丸ノ内なかごみクリニック
Marunouchi Nakagomi Clinic
脳神経外科 内科
☎ 03-6551-2011

☜携帯電話サイトへは
こちらから
がん予防(保険診療外)
A がん予防検査
血液検査や便検査でがんの有無を調べる検査です。採血のみですので予約は不要でいつでも受けられます。
1 腫瘍マーカー検査・・・血液検査です
2 胃がんリスク検査・・・血液検査です
3 大腸がん検査・・・便中への出血の有無を調べます
B がん予防ドック(画像検査あり)
肺がんが心配な喫煙者や消化器系のがんが心配な方むけのドックです。血液検査に加え肺がんドックでは胸部レントゲンとCT、腹部内臓ドックでは腹部CTを行います。検査時間は30 分から1時間弱かかりますので、予約をお願いします。
4 肺がんドック
5 腹部内臓ドック
血液検査に加え、レントゲン(胸部)やCT(胸部、腹部)でがん等の病気の有無を精査します。
腫瘍マーカー検査
身体にがんができると血液の中に特殊な物質が増加してくることがあります。このタンパク質を腫瘍マーカーと言います。腫瘍マーカーを調べることでがんが早期に発見できる場合があります。
採血だけの検査なのでいつでも受けられます。結果はメールにてお送りします。
検査にかかる費用(税込)は、2023年6月1日より以下の通りです。
1検査:3,850円、2検査:(追加)2,200円、3項目以降:検査ごとに(追加)1,650円 かかります。
胃がんリスク検査
胃がんのリスクをピロリ菌の有無やペプシノーゲン検査による萎縮性胃炎の程度判定により調べることができます。採血検査なのでいつでも受けられます。結果はメールにてお送りします。
<費用(健康診断と別に行う場合)>
⑴ ピロリ菌血清抗体検査・・・1,650 円(消費税込)
⑵ ペプシノーゲン検査・・・2,750 円(消費税込)
⑴+⑵ 胃がんリスク検査・・・ 4,400 円(消費税込)